アンジュの病状について、
記録として書いていきます~。
こんばんは、てんてんです♪

にほんブログ村
さて、一週間お薬で膀胱炎の治療をしたアンジュ。
あらかじめ自宅で採尿して検査に持っていきました。
結果は、「ストラ(ル)バイト尿石症」に進んでました。
前の週、少し見えていた結晶が
砂状ですが、はっきりと石になっていました。
次なる治療方法は、
s/dというヒルズの療法食で石を溶かしていくんだそうです。
併せて、抗生物質も継続でした。

※待合室にて・・
そして、更に一週間。
検査結果は、尿石は居なくなってました~!
ここから先は、現状維持と予防のために、
とりあえず、1kgのc/dのドライフードになりました。
食べきった頃にもう一度、尿検査で、
今後の食事が決まるとのことでした。

最初に食べたs/dは、缶詰でした。
今まで缶詰のフードは食べさせたことはないので、
アンジュは大興奮!
鼻息を「フンフンっ!」と言わせながら、
がっついてくれました。
そして、c/dのドライフードは、
ちょっと粒が大きめ。
なので量が少なく見えるというか、
あっという間に平らげてしまいました。
アンジュ的には、いろんなフードが食べられて、
得した感があるのかしら??(笑)
冗談はさておき、
ひょっとしたら、尿石ができやすい体質かもしれないので、
ここできっちり治しておいて、
また維持に務めてやらなければと思いました。
あ、お盆に病院に飛び込んだお話。
こちらの病院は、いつも時間外やワクチンで
ず~っとお世話になっている病院。
その日は、トリミングに行っていたのですが、
ふと目を見ると異物が入っているんですよ。

ほっておいたら、取れるかな~って思ってたんですが、
結構、時間が経っても取れない。
もしや、角膜が剥がれた???って思って、
病院に飛び込みました。
インターン君が最初に診てくれて、
すぐに院長先生を呼びに。
てん「あ~、やっぱり異常なんだわ(涙)」(心の中)
院長先生がライトで照らして目を見たりしながら、
ちょっと目薬差してみましょうってことで、
インターン君と梵でアンジュを押さえてました。
当のアンちゃま、目薬なんてとんでもない!!
スプレーも嫌いのに、目薬なんて無理無理って私は
心でツッコミいれてました。
ちょっと噛む真似したりでかなり抵抗してましたが、
目薬差しても取れず。
最終的には、先生がピンセットでひょいっと取りました。
もうドッキドキしてたてんてんは、センセに聞きました。
「何ですか?それは!」
院長「目ヤニですね・・・(苦笑)」
・・・・・・・・・・・・・・
しーーーんと冷たい空気が。\(◎o◎)/!
診察代は要りませんとまで言われちゃいました(笑)
でもちゃっかり、初診料は請求されましたけど。(当たり前だ!)
ま、なんでもなくて良かったけど、
お会計までは恥ずかしくってさ。

当のアンちゃまは、このクールな院長のことが大好きなので、
治療が終わったらご機嫌になってました。


はいはい、ネイバーズにいきましょうね。

ココにまで冷ややかな目をされました(涙)
だってね~、目って怖いじゃないですか。
後で思えば、全然痛そうにしてなかったな~って思いましたけどね(笑)
てなわけで、ず~っと元気いっぱいのアンココでしたが、
先月と今月は、アンジュが病院通いしてます。
また、経過を記録していきます。
ランキング参加なぅ!
そそっかしいママに
お疲れさんのクリックを~!

にほんブログ村
いつもいつもポチっとありがとう☆
記録として書いていきます~。
こんばんは、てんてんです♪

にほんブログ村
さて、一週間お薬で膀胱炎の治療をしたアンジュ。
あらかじめ自宅で採尿して検査に持っていきました。
結果は、「ストラ(ル)バイト尿石症」に進んでました。
前の週、少し見えていた結晶が
砂状ですが、はっきりと石になっていました。
次なる治療方法は、
s/dというヒルズの療法食で石を溶かしていくんだそうです。
併せて、抗生物質も継続でした。

※待合室にて・・
そして、更に一週間。
検査結果は、尿石は居なくなってました~!
ここから先は、現状維持と予防のために、
とりあえず、1kgのc/dのドライフードになりました。
食べきった頃にもう一度、尿検査で、
今後の食事が決まるとのことでした。

最初に食べたs/dは、缶詰でした。
今まで缶詰のフードは食べさせたことはないので、
アンジュは大興奮!
鼻息を「フンフンっ!」と言わせながら、
がっついてくれました。
そして、c/dのドライフードは、
ちょっと粒が大きめ。
なので量が少なく見えるというか、
あっという間に平らげてしまいました。
アンジュ的には、いろんなフードが食べられて、
得した感があるのかしら??(笑)
冗談はさておき、
ひょっとしたら、尿石ができやすい体質かもしれないので、
ここできっちり治しておいて、
また維持に務めてやらなければと思いました。
あ、お盆に病院に飛び込んだお話。
こちらの病院は、いつも時間外やワクチンで
ず~っとお世話になっている病院。
その日は、トリミングに行っていたのですが、
ふと目を見ると異物が入っているんですよ。

ほっておいたら、取れるかな~って思ってたんですが、
結構、時間が経っても取れない。
もしや、角膜が剥がれた???って思って、
病院に飛び込みました。
インターン君が最初に診てくれて、
すぐに院長先生を呼びに。
てん「あ~、やっぱり異常なんだわ(涙)」(心の中)
院長先生がライトで照らして目を見たりしながら、
ちょっと目薬差してみましょうってことで、
インターン君と梵でアンジュを押さえてました。
当のアンちゃま、目薬なんてとんでもない!!
スプレーも嫌いのに、目薬なんて無理無理って私は
心でツッコミいれてました。
ちょっと噛む真似したりでかなり抵抗してましたが、
目薬差しても取れず。
最終的には、先生がピンセットでひょいっと取りました。
もうドッキドキしてたてんてんは、センセに聞きました。
「何ですか?それは!」
院長「目ヤニですね・・・(苦笑)」
・・・・・・・・・・・・・・
しーーーんと冷たい空気が。\(◎o◎)/!
診察代は要りませんとまで言われちゃいました(笑)
でもちゃっかり、初診料は請求されましたけど。(当たり前だ!)
ま、なんでもなくて良かったけど、
お会計までは恥ずかしくってさ。

当のアンちゃまは、このクールな院長のことが大好きなので、
治療が終わったらご機嫌になってました。


はいはい、ネイバーズにいきましょうね。

ココにまで冷ややかな目をされました(涙)
だってね~、目って怖いじゃないですか。
後で思えば、全然痛そうにしてなかったな~って思いましたけどね(笑)
てなわけで、ず~っと元気いっぱいのアンココでしたが、
先月と今月は、アンジュが病院通いしてます。
また、経過を記録していきます。
ランキング参加なぅ!
そそっかしいママに
お疲れさんのクリックを~!

にほんブログ村
いつもいつもポチっとありがとう☆
2012.09.03 / Top↑
3ワンかあちゃん
目やに~っ!(≧∇≦*)
不謹慎にも笑っちゃいました…
でも心配し過ぎ位が丁度いいんだっ!
だってしゃべれないんだもの。
我が家も一騒動でした…(;´Д`)
不謹慎にも笑っちゃいました…
でも心配し過ぎ位が丁度いいんだっ!
だってしゃべれないんだもの。
我が家も一騒動でした…(;´Д`)
2012/09/03 Mon 19:47 URL [ Edit ]
iroha
目やにで良かった(((o(*゚▽゚*)o)))
うちも最近大きな目やにつけて過ごしてらっしゃいました( ^ω^)
心配で何度も確認してたら 移動してるから目やにだなと確信!!!
何かと心配になるよねぇ・・・
うちも最近大きな目やにつけて過ごしてらっしゃいました( ^ω^)
心配で何度も確認してたら 移動してるから目やにだなと確信!!!
何かと心配になるよねぇ・・・
2012/09/03 Mon 21:10 URL [ Edit ]
小夏ママ
てんてんさん、おひさです~
もう、どうしたのかと思いましたよ。
再開したと思ったら、アンちゃまの病院通いの話だし~
でも、重くなくてよかったですね。あ、不謹慎ですね、てんてんさんはびっくりしたでしょうし。
アンちゃまの笑顔が何よりです。
小夏はよく眼球に自分の毛がくっついてるのですが、とーーーっても大胆な我が家ではティッシュでむしっと取っちゃいます。目ん玉触られても怒りもしない小夏なのでした。
小春もまだまだハゲですが、たくましくなっておりますよ。
取っ組み合いは毎日ですけどね~(困)
もう、どうしたのかと思いましたよ。
再開したと思ったら、アンちゃまの病院通いの話だし~
でも、重くなくてよかったですね。あ、不謹慎ですね、てんてんさんはびっくりしたでしょうし。
アンちゃまの笑顔が何よりです。
小夏はよく眼球に自分の毛がくっついてるのですが、とーーーっても大胆な我が家ではティッシュでむしっと取っちゃいます。目ん玉触られても怒りもしない小夏なのでした。
小春もまだまだハゲですが、たくましくなっておりますよ。
取っ組み合いは毎日ですけどね~(困)
てんてん
ぶわははは!)^o^(
そうなの!目ヤニだったの!
ちょっと瞼の上から私が手でこすってみたりしたけど、
場所が動かなかったので、怖くなってね。
ほら、目ヤニだったらすぐ取れると思うじゃない?
でも、心配し過ぎぐらいでちょうどいいかもね。
安心しきってて手遅れになるよりいいもんね~。
ココと梵からは冷ややかな目で見られましたけど・・・。
武蔵君、大事にならなくて何より。
もう少し涼しくなったら、
遊びにいこうぜぃ~!
そうなの!目ヤニだったの!
ちょっと瞼の上から私が手でこすってみたりしたけど、
場所が動かなかったので、怖くなってね。
ほら、目ヤニだったらすぐ取れると思うじゃない?
でも、心配し過ぎぐらいでちょうどいいかもね。
安心しきってて手遅れになるよりいいもんね~。
ココと梵からは冷ややかな目で見られましたけど・・・。
武蔵君、大事にならなくて何より。
もう少し涼しくなったら、
遊びにいこうぜぃ~!
2012/09/03 Mon 22:30 URL [ Edit ]
てんてん
そう、目ヤニでした(笑)
私もそうかな~って思って、観察してたんだけど、
一向に移動しないし、手で瞼の上からこすってみても
全く動かないから、怖くなっちゃってね。
実は、前にココの目にも何か刺さってる~!って
大騒ぎして病院に行ったら、
「ゴミですね。」って、さらっと言って退けられました(笑)。
しかも「刺さってはいませんけど?」って(笑)。
いいのいいの、大袈裟ぐらいな飼い主で!と開き直ってます(#^.^#)
私もそうかな~って思って、観察してたんだけど、
一向に移動しないし、手で瞼の上からこすってみても
全く動かないから、怖くなっちゃってね。
実は、前にココの目にも何か刺さってる~!って
大騒ぎして病院に行ったら、
「ゴミですね。」って、さらっと言って退けられました(笑)。
しかも「刺さってはいませんけど?」って(笑)。
いいのいいの、大袈裟ぐらいな飼い主で!と開き直ってます(#^.^#)
2012/09/03 Mon 22:33 URL [ Edit ]
てんてん
小夏&小春ママさん!
めっちゃご無沙汰しちゃってます~!
あ、でも小夏ちゃん&小春ちゃんのブログは、
読んでましたよ~!
ごめんね~、読み逃げポチ逃げしてて。
2ワン、めっちゃ仲良いではないですか~!?
うちのアンココの最初より、絶対仲良し!
距離も近いもん!
やっぱり取っ組み合いしてる?(*^_^*)
あれ、見てると楽しいんだよね~(笑)
あ、うちの旦那も小夏&小春ちゃんのブログのファンですよ♪
「小春かわいい~!」って(笑)呼び捨てにして、
自分の家の子か?って感じですの。
アンちゃまは、病院通いですが、
めっちゃハイテンションなので、
病気かどうかなんて気づけなくて。
そんな素振りも見せなかったのか、
ホントにビックリでした。
めっちゃご無沙汰しちゃってます~!
あ、でも小夏ちゃん&小春ちゃんのブログは、
読んでましたよ~!
ごめんね~、読み逃げポチ逃げしてて。
2ワン、めっちゃ仲良いではないですか~!?
うちのアンココの最初より、絶対仲良し!
距離も近いもん!
やっぱり取っ組み合いしてる?(*^_^*)
あれ、見てると楽しいんだよね~(笑)
あ、うちの旦那も小夏&小春ちゃんのブログのファンですよ♪
「小春かわいい~!」って(笑)呼び捨てにして、
自分の家の子か?って感じですの。
アンちゃまは、病院通いですが、
めっちゃハイテンションなので、
病気かどうかなんて気づけなくて。
そんな素振りも見せなかったのか、
ホントにビックリでした。
2012/09/03 Mon 22:38 URL [ Edit ]
ヒロミ@
そうでしたのね。。。
目やにで良かったデスワヨ!オクサマ!!
うちみたいに角膜剥がれてたら
長い闘病生活でしたわよ~~(´д`)
でもね、ヨッタンさんもね、みみの目薬点してるとき
逆の眼に目やに&繊維や毛が入ってるのを
みみの眼がおかしくなってる~~!!と
大騒ぎしてましたの(笑)
やっぱり慌てるよね~
私も記録残しておこうかな~
てんさんの見て思った(^^;)
もうちょっと元気になったら頑張って見るかな(笑)
眼病も凄く大変!
あなどれません、マジで。。。
アンちゃま、なんともなくて本当に良かったよ♪
目やにで良かったデスワヨ!オクサマ!!
うちみたいに角膜剥がれてたら
長い闘病生活でしたわよ~~(´д`)
でもね、ヨッタンさんもね、みみの目薬点してるとき
逆の眼に目やに&繊維や毛が入ってるのを
みみの眼がおかしくなってる~~!!と
大騒ぎしてましたの(笑)
やっぱり慌てるよね~
私も記録残しておこうかな~
てんさんの見て思った(^^;)
もうちょっと元気になったら頑張って見るかな(笑)
眼病も凄く大変!
あなどれません、マジで。。。
アンちゃま、なんともなくて本当に良かったよ♪
2012/09/04 Tue 01:04 URL [ Edit ]
まるる
アンちゃま、目ヤニでよかった、おめでとうございます(笑)
うちでは、のぁがよく目の中に毛やごみを入れてるので、キレイに洗った指を眼球にす~っと触れて取っちゃいます。でも、この前取っても取れないゴミのようなものがあって、病院に行ったら角膜ジストロフィーという遺伝的な病気だそうで、良くも悪くもならない、ただ眼がそういう状態、というモノなんだそうです。いろんな病気がありますね。
お互いに気を遣いあっちゃってましたか・・・。
不思議なもので、やっぱりいくら心配してもそれを形に表さなきゃ思いは伝わらないな、更新されてなかったらケータイの方にメールしてみようか、と思ってブログを拝見したら更新された、という以心伝心さだったんです(笑)一安心です。
仕事は6月末に辞めたんですよ、体がもちませんでした。体調を崩し、普通になるのに一か月以上かかり、ようやくこのところ普通になってきました。もう大丈夫ですから、ご安心ください♪
うちでは、のぁがよく目の中に毛やごみを入れてるので、キレイに洗った指を眼球にす~っと触れて取っちゃいます。でも、この前取っても取れないゴミのようなものがあって、病院に行ったら角膜ジストロフィーという遺伝的な病気だそうで、良くも悪くもならない、ただ眼がそういう状態、というモノなんだそうです。いろんな病気がありますね。
お互いに気を遣いあっちゃってましたか・・・。
不思議なもので、やっぱりいくら心配してもそれを形に表さなきゃ思いは伝わらないな、更新されてなかったらケータイの方にメールしてみようか、と思ってブログを拝見したら更新された、という以心伝心さだったんです(笑)一安心です。
仕事は6月末に辞めたんですよ、体がもちませんでした。体調を崩し、普通になるのに一か月以上かかり、ようやくこのところ普通になってきました。もう大丈夫ですから、ご安心ください♪
2012/09/04 Tue 08:50 URL [ Edit ]
kao
こんにちは♪
ストラバイト結石は食事療法などで消える可能性もあるって先生に聞いた事あります。
うちのシュウ酸カルシウム結石は療養食じゃどうにもならないし防ぎようがないみたい~
とにかくアンちゃん石がなくなって良かった~ヽ(^。^)ノ
めでたいです☆
って、目ヤニだったんだ(笑)
笑いごとぐらいで済んで良かった!!!
私もちょっとでも気になることあればすぐ病院行くからわかる~
健康である事が飼い主にとって一番の幸せですからね♪
ストラバイト結石は食事療法などで消える可能性もあるって先生に聞いた事あります。
うちのシュウ酸カルシウム結石は療養食じゃどうにもならないし防ぎようがないみたい~
とにかくアンちゃん石がなくなって良かった~ヽ(^。^)ノ
めでたいです☆
って、目ヤニだったんだ(笑)
笑いごとぐらいで済んで良かった!!!
私もちょっとでも気になることあればすぐ病院行くからわかる~
健康である事が飼い主にとって一番の幸せですからね♪
てんてん
みみちゃんの目のことがあってリアルタイムだったので、
私も楽観視できなかったんですの、オクサマ。
みみちゃん、完治してホントにヨカッタ~!
うちは、ココもよ~く毛やごみが目に入ってる(笑)
でもあの子は自分で猫みたいに顔洗いながら取ってますのよ。
ヒロミ@さん、しんどいと思いますが、
落ち着いたら、またブログ再開してくださいましね。
私は、熱烈なファンですのよ、オクサマ!
私も楽観視できなかったんですの、オクサマ。
みみちゃん、完治してホントにヨカッタ~!
うちは、ココもよ~く毛やごみが目に入ってる(笑)
でもあの子は自分で猫みたいに顔洗いながら取ってますのよ。
ヒロミ@さん、しんどいと思いますが、
落ち着いたら、またブログ再開してくださいましね。
私は、熱烈なファンですのよ、オクサマ!
2012/09/05 Wed 21:55 URL [ Edit ]
てんてん
そっか~!
手をキレイに洗ってす~っとね。今度やってみます~!
ココがよく目にゴミくっつけて歩いてますからね(笑)
角膜ジストロフィーっていうの?初めて聞いたわ~。
でも悪くならないっていうのはヨカッタですね。
仕事、お辞めになってたんですね~。
回復に1か月もなんて、相当無理されてたんですね(涙)
今は、ゆ~っくり休養してくださいね。
私も忙しいのは変わらないですが、
またメールでお話したいですね(笑)
手をキレイに洗ってす~っとね。今度やってみます~!
ココがよく目にゴミくっつけて歩いてますからね(笑)
角膜ジストロフィーっていうの?初めて聞いたわ~。
でも悪くならないっていうのはヨカッタですね。
仕事、お辞めになってたんですね~。
回復に1か月もなんて、相当無理されてたんですね(涙)
今は、ゆ~っくり休養してくださいね。
私も忙しいのは変わらないですが、
またメールでお話したいですね(笑)
2012/09/05 Wed 21:59 URL [ Edit ]
てんてん
こんばんは!
シュウ酸カルシウム結石は、療法食じゃダメなんだ~。
初めて知ったよ~。同じフードで溶けるのかと思ってましたわ。
そう、目ヤニで大騒ぎよ(笑)
でも、どうせ目ヤニだろってほおっておいて大事になるよりは
良いと思って、初診料払いましたわ~(爆笑)
シュウ酸カルシウム結石は、療法食じゃダメなんだ~。
初めて知ったよ~。同じフードで溶けるのかと思ってましたわ。
そう、目ヤニで大騒ぎよ(笑)
でも、どうせ目ヤニだろってほおっておいて大事になるよりは
良いと思って、初診料払いましたわ~(爆笑)
2012/09/05 Wed 22:01 URL [ Edit ]
| Home |