おはようございます♪
てんてんです。
なかなかPCの前に座れない毎日を送っています。
ブログも書き始めるとだーーっと書いてしまえるのですが、
書かないとなると全く。。。
ホントに不定期更新のブログですが、
いつも毎日クリックしてくださってる方がいらして、
本当に感謝でございます。
ありがとうございます。
さて、今更ですが今年のGWの事を書きますよ~。
今年のGW前半は途中からお天気が崩れるという情報だったので、
初日に明石海峡公園に行ってきました。
昨年よりも時期が早かったので、
チューリップをぎりぎり見ることができました~!


黄色のチューリップ大好きです(#^.^#)

暑すぎず、寒すぎずでワンコにとっては過ごしやすい日でした~。



アンココ、モデルを頑張ってくれました~!

喉かわいたらしい(笑)



ホントに一日マッタリできる場所なのです、この公園。


相変わらず、地面でスリスリのココ。
止めなはれ~!!!(怒)
道行く人たちに笑われたじゃないかっ!

歩いている途中に桜の一種でしょうか?
かわいいピンクのお花発見!
お花がぼったぼた地面に音を立てて落ちていっているんです。


ここはこの公園のシンボルですね♪
こちらでゆっくりし過ぎて、お宿への移動が大変なことに!
夕食ぎりぎりとの到着となってしまいました~。
次回は、お宿編です。
ブログランキング参加中♪
応援よろしくお願いしまっす!

にほんブログ村
いつもいつもぽちっとありがとう☆
てんてんです。
なかなかPCの前に座れない毎日を送っています。
ブログも書き始めるとだーーっと書いてしまえるのですが、
書かないとなると全く。。。
ホントに不定期更新のブログですが、
いつも毎日クリックしてくださってる方がいらして、
本当に感謝でございます。
ありがとうございます。
さて、今更ですが今年のGWの事を書きますよ~。
今年のGW前半は途中からお天気が崩れるという情報だったので、
初日に明石海峡公園に行ってきました。
昨年よりも時期が早かったので、
チューリップをぎりぎり見ることができました~!


黄色のチューリップ大好きです(#^.^#)

暑すぎず、寒すぎずでワンコにとっては過ごしやすい日でした~。



アンココ、モデルを頑張ってくれました~!

喉かわいたらしい(笑)



ホントに一日マッタリできる場所なのです、この公園。


相変わらず、地面でスリスリのココ。
止めなはれ~!!!(怒)
道行く人たちに笑われたじゃないかっ!

歩いている途中に桜の一種でしょうか?
かわいいピンクのお花発見!
お花がぼったぼた地面に音を立てて落ちていっているんです。


ここはこの公園のシンボルですね♪
こちらでゆっくりし過ぎて、お宿への移動が大変なことに!
夕食ぎりぎりとの到着となってしまいました~。
次回は、お宿編です。
ブログランキング参加中♪
応援よろしくお願いしまっす!

にほんブログ村
いつもいつもぽちっとありがとう☆
スポンサーサイト
2014.06.18 / Top↑
こんばんは、てんてんです♪
今日は、残念ながらアンココの登場がありません~。
興味のない方はスルーしてくださいね。
私達夫婦にとって、1月25日は結婚して5年という節目なので、
旅日記を残しておくことにしました。
素敵なお宿にお食事(笑)
こちらに興味があるお方は、どうぞお付き合いください♪
さて、今回アンココをネイバーズさんに託して旅に出ました。
岡山県内の県北にある美作市は湯郷温泉。
そう!あの湯郷ベルで有名なところですが、
元々、県下でも美作三湯と呼ばれている温泉郷です。
ここなら、ワンコに何かあってもすっとんで帰れるしね。
自宅から車で1.5時間ぐらいです。
今回のお宿は、「季譜の里」です。
前から、行ってみたかったお宿でした。
ワンコ同伴はNGです。
噂の通り、素晴らしいお宿でした。
まず、エントランスでチェックインしてから、
ウェルカムドリンクが出てきました。

完全「和」のお宿のコーヒーラウンジ。

柚子入りのお茶がすごく美味しかった~。
黒豆の生産でも有名なので、和菓子も黒豆。

玄関で靴を脱ぐとそこからはすべて畳の廊下とロビー。
スリッパは履かず、お部屋に用意されている足袋チックなソックスに
履き替えます。
今回のお部屋はこんな感じ。
あんまり伝わらないですね(苦笑)


お部屋に露天風呂が付いていますよ♪
着くなり、大浴場と露天風呂を満喫。
特に女性のお風呂は、ヒノキの一人用露天があったりして、
静かに入れました。
薬石風呂が最高で、お肌つるっつるになります。
梵に聞いたら、男風呂は一人用の湯船が無かったらしいです。
女性目線で設計したお風呂なのかもしれませんね。
お風呂から上がって、浴衣に着替えてお食事処へ行きました。
女性は、好きな浴衣の柄が選べるんですよ。
ただ、私は身長があるので選べなかったけど・・(涙)
男性も2種類の浴衣と作務衣が選べます。
夕食は、「とらふぐコース」にしていたので楽しみ~♪


部屋食がいいな~っと思っていましたが、
食事処はなかなかヨカッタです。
大人の方ばかりでしたし、広いので隣の声も気になりませんでした。
そして、こんな風景を見ながらお食事を食べれたので、
満足満足(#^.^#)



お腹がいっぱい過ぎて倒れそうになりながら、
食後の温泉に行きました。

夜の中庭です。
フロントのところやエントランスのところなど、
要所要所に見事な活花や盆栽がありました。


私は、腰痛持ちなのでお布団で寝られるかな~って心配だったんですが、
なんでこんなに気持ちいいの~?ってぐらいに
お布団が気持ちよくて、朝まで爆睡(#^.^#)
朝食は少し遅めの8:30からでした。

朝からしっかりいただきましたよ~、毎度のことながら(笑)
上品な味付けの煮物、だしまきに湯豆腐まで。
ヒラメの乾物を焼きながらいただきましたし、
贅沢な朝食をいただきました。

食後のコーヒーは別でラウンジで飲みました。
朝食後に、私だけまた温泉に行って最後に楽しんできました。
そして、お名残惜しいお宿を後にして、
美作の町を散策することに。
今まで仕事でよく来ていただけれど、
通りを一本中に入るといろいろあって楽しかったです。

「ふれあいの湯」で足湯しました~。
小1時間ぐらい足湯をしながら、この後どこに行くかを相談(笑)


結局、小腹がすいたのでパン屋さんに入りました。
(あんなに朝食べたのに)
「あいゆうわいえ」


パンとミネストローネにコーヒー。
さらっといただいちゃいました。
素朴な味で美味しかったです。
この後は、更に北の方に足を伸ばしたのですが、
雪がすごく降ってきたし、
あまり見るところが無かったので、
帰路につきました。
アンココのお迎えも17時って約束だったし。
たまには、夫婦だけの旅もいいね~って思いました。
梵てん夫婦は、とても満足した旅でした。
今回は、5周年記念という節目だったので奮発したけれど、
来年もまた来たいお宿でした。
いや、きっと行くと思います(笑)
今日は、アンココの登場がないので、
ランキングはお休みします♪
また、次回はアンココ日記を書きます。
今日は、残念ながらアンココの登場がありません~。
興味のない方はスルーしてくださいね。
私達夫婦にとって、1月25日は結婚して5年という節目なので、
旅日記を残しておくことにしました。
素敵なお宿にお食事(笑)
こちらに興味があるお方は、どうぞお付き合いください♪
さて、今回アンココをネイバーズさんに託して旅に出ました。
岡山県内の県北にある美作市は湯郷温泉。
そう!あの湯郷ベルで有名なところですが、
元々、県下でも美作三湯と呼ばれている温泉郷です。
ここなら、ワンコに何かあってもすっとんで帰れるしね。
自宅から車で1.5時間ぐらいです。
今回のお宿は、「季譜の里」です。
前から、行ってみたかったお宿でした。
ワンコ同伴はNGです。
噂の通り、素晴らしいお宿でした。
まず、エントランスでチェックインしてから、
ウェルカムドリンクが出てきました。

完全「和」のお宿のコーヒーラウンジ。

柚子入りのお茶がすごく美味しかった~。
黒豆の生産でも有名なので、和菓子も黒豆。

玄関で靴を脱ぐとそこからはすべて畳の廊下とロビー。
スリッパは履かず、お部屋に用意されている足袋チックなソックスに
履き替えます。
今回のお部屋はこんな感じ。
あんまり伝わらないですね(苦笑)


お部屋に露天風呂が付いていますよ♪
着くなり、大浴場と露天風呂を満喫。
特に女性のお風呂は、ヒノキの一人用露天があったりして、
静かに入れました。
薬石風呂が最高で、お肌つるっつるになります。
梵に聞いたら、男風呂は一人用の湯船が無かったらしいです。
女性目線で設計したお風呂なのかもしれませんね。
お風呂から上がって、浴衣に着替えてお食事処へ行きました。
女性は、好きな浴衣の柄が選べるんですよ。
ただ、私は身長があるので選べなかったけど・・(涙)
男性も2種類の浴衣と作務衣が選べます。
夕食は、「とらふぐコース」にしていたので楽しみ~♪


部屋食がいいな~っと思っていましたが、
食事処はなかなかヨカッタです。
大人の方ばかりでしたし、広いので隣の声も気になりませんでした。
そして、こんな風景を見ながらお食事を食べれたので、
満足満足(#^.^#)



お腹がいっぱい過ぎて倒れそうになりながら、
食後の温泉に行きました。

夜の中庭です。
フロントのところやエントランスのところなど、
要所要所に見事な活花や盆栽がありました。


私は、腰痛持ちなのでお布団で寝られるかな~って心配だったんですが、
なんでこんなに気持ちいいの~?ってぐらいに
お布団が気持ちよくて、朝まで爆睡(#^.^#)
朝食は少し遅めの8:30からでした。

朝からしっかりいただきましたよ~、毎度のことながら(笑)
上品な味付けの煮物、だしまきに湯豆腐まで。
ヒラメの乾物を焼きながらいただきましたし、
贅沢な朝食をいただきました。

食後のコーヒーは別でラウンジで飲みました。
朝食後に、私だけまた温泉に行って最後に楽しんできました。
そして、お名残惜しいお宿を後にして、
美作の町を散策することに。
今まで仕事でよく来ていただけれど、
通りを一本中に入るといろいろあって楽しかったです。

「ふれあいの湯」で足湯しました~。
小1時間ぐらい足湯をしながら、この後どこに行くかを相談(笑)


結局、小腹がすいたのでパン屋さんに入りました。
(あんなに朝食べたのに)
「あいゆうわいえ」


パンとミネストローネにコーヒー。
さらっといただいちゃいました。
素朴な味で美味しかったです。
この後は、更に北の方に足を伸ばしたのですが、
雪がすごく降ってきたし、
あまり見るところが無かったので、
帰路につきました。
アンココのお迎えも17時って約束だったし。
たまには、夫婦だけの旅もいいね~って思いました。
梵てん夫婦は、とても満足した旅でした。
今回は、5周年記念という節目だったので奮発したけれど、
来年もまた来たいお宿でした。
いや、きっと行くと思います(笑)
今日は、アンココの登場がないので、
ランキングはお休みします♪
また、次回はアンココ日記を書きます。
2014.02.03 / Top↑
あっと言う間に1か月以上過ぎてました。
毎度毎度のご無沙汰パピヨン☆ライフのてんてんです♪
すっごく寒くなってきましたが、
皆さん、皆ワンお元気ですか?
梵てん一家は皆元気~!っと言いたいところですが、
それぞれにいろいろありまして。。。。
これはまた別の日記で書きます。
11月23日(祝)は前から行きたかった大阪は箕面にある
勝尾寺に行ってきました~♪
紅葉は夕方の方がキレイに撮影できると何かで読んでたので、
岡山をすごく遅くに出ました。
実は、梵が海外出張から体調不良のまま帰国して
この週は大変だったってのもあって、
直前まで悩んでいたのですが、
何とか行くことができました(#^.^#)

入山してすぐにある門です。
夕方16時頃到着したにも関わらず、
すごい観光客でした。

写真が悪くてあまり伝わらないな~。
すっごくキレイな赤の世界なんですよ!

ご本堂の横にあった見事なもみじ。

アンココともみじのコラボが実現♪

何ともいえない赤、黄、橙のコラボです。

こちらは勝ち運のお寺さんで、
境内にはいたるところにだるまさんが!

ココにゃん、耳毛に落ち葉ついてまっせ~!

普通、こういったお寺はワンコNGのことが多いですが、
こちらは特に厳しい決まりも無さそうで、
歩かせてもOKでした。
念のため、カートを持っていったのですが、
すごい階段だったことを思い出し、
階下に置いてから上がらせていただきました。

ココにゃんは、膝が弱いので階段はNG。
パパに抱っこされてます。

山の中腹から撮ったもの。

階段の下からも撮りました。
写真だとあまり伝わらないのだけど、
実物はもっと美しいのですよ。


だるまさんの集団(笑)


さて、階下まで戻ってきてカートにイン。
そこでちょうどライトアップされました♪


弁天池にはスモークが!
これはきっと人工的なものだと思うけど・・。
でもすごく幻想的で素敵だったのです。

梵に「どうして今までこの場所を教えなかったんだ?」って聞かれちゃいました。
いや、教えなかったんじゃないんだけど、
ワンコが行けることを知ったのはホントに最近。
実は、勝尾寺には10年前に友達と行ったことがありました。
ちょうど同じ季節で、そのときも紅葉が見事で感動したのを覚えています。
だるまさんも購入して境内のどこかに置いて帰ったな~。
あれからず~っと来たかったんですが、
津和野に行ったり、大山に行ったりで
紅葉の時期に思い出してはいたけれど、
何だか言いそびれてました(#^.^#)
今回はやっとワンコも一緒に来れて、
帰りには美味しいおぜんざいもいただいて
来年は、桜の時期にも来たいね~って言いながら、
勝尾寺を後にしました。
ランキング参加なぅ!
もみじって美味しいでちか?

にほんブログ村
いつもいつもぽちっとありがとう☆
毎度毎度のご無沙汰パピヨン☆ライフのてんてんです♪
すっごく寒くなってきましたが、
皆さん、皆ワンお元気ですか?
梵てん一家は皆元気~!っと言いたいところですが、
それぞれにいろいろありまして。。。。
これはまた別の日記で書きます。
11月23日(祝)は前から行きたかった大阪は箕面にある
勝尾寺に行ってきました~♪
紅葉は夕方の方がキレイに撮影できると何かで読んでたので、
岡山をすごく遅くに出ました。
実は、梵が海外出張から体調不良のまま帰国して
この週は大変だったってのもあって、
直前まで悩んでいたのですが、
何とか行くことができました(#^.^#)

入山してすぐにある門です。
夕方16時頃到着したにも関わらず、
すごい観光客でした。

写真が悪くてあまり伝わらないな~。
すっごくキレイな赤の世界なんですよ!

ご本堂の横にあった見事なもみじ。

アンココともみじのコラボが実現♪

何ともいえない赤、黄、橙のコラボです。

こちらは勝ち運のお寺さんで、
境内にはいたるところにだるまさんが!

ココにゃん、耳毛に落ち葉ついてまっせ~!

普通、こういったお寺はワンコNGのことが多いですが、
こちらは特に厳しい決まりも無さそうで、
歩かせてもOKでした。
念のため、カートを持っていったのですが、
すごい階段だったことを思い出し、
階下に置いてから上がらせていただきました。

ココにゃんは、膝が弱いので階段はNG。
パパに抱っこされてます。

山の中腹から撮ったもの。

階段の下からも撮りました。
写真だとあまり伝わらないのだけど、
実物はもっと美しいのですよ。


だるまさんの集団(笑)


さて、階下まで戻ってきてカートにイン。
そこでちょうどライトアップされました♪


弁天池にはスモークが!
これはきっと人工的なものだと思うけど・・。
でもすごく幻想的で素敵だったのです。

梵に「どうして今までこの場所を教えなかったんだ?」って聞かれちゃいました。
いや、教えなかったんじゃないんだけど、
ワンコが行けることを知ったのはホントに最近。
実は、勝尾寺には10年前に友達と行ったことがありました。
ちょうど同じ季節で、そのときも紅葉が見事で感動したのを覚えています。
だるまさんも購入して境内のどこかに置いて帰ったな~。
あれからず~っと来たかったんですが、
津和野に行ったり、大山に行ったりで
紅葉の時期に思い出してはいたけれど、
何だか言いそびれてました(#^.^#)
今回はやっとワンコも一緒に来れて、
帰りには美味しいおぜんざいもいただいて
来年は、桜の時期にも来たいね~って言いながら、
勝尾寺を後にしました。
ランキング参加なぅ!
もみじって美味しいでちか?

にほんブログ村
いつもいつもぽちっとありがとう☆
2013.11.25 / Top↑
さて、旅日記も最終です。
大山から蒜山に移動しましたよ♪
こんばんは、てんてんです。
この日は、アンココがほんとによく走ってます!
走ってる写真ばっかり~(笑)


また、ココにゃんはやってます。
そんなに乾燥ミ〇ズは居ないでしょうよ~!!

パパにボール投げてもらいたくて、
待機の姿勢。


ばびゅーんと走っていってあっという間に仕留めてきます(笑)
この日は、ココにゃんもなんだかスイッチが入ってたみたいで、
スゴかったです。





あはは!ココじゃないみたい(笑)



ホントに楽しいんだろうな~(#^.^#)
カメラで追いかけるのが大変でした~!


飛んでるココにゃん!!

カッコイイね~♪


ちょっと疲れたかな?


休憩に入ります~。

さて、アンジュはというと、
休憩なんて取らない。
ココが走ってくれなくなると、
後からやってきた柴犬ちゃん2匹を遊びに誘ってました。
最初は大丈夫かな~と心配だったんですが、
とっても性格の良い柴犬ちゃんで小型犬に優しかった~。


最後には、柴犬ちゃんがドン引きしてました。
何度も何度も走ろうと誘うアンジュに、
なんだこいつ、小さいくせに~って感じで(笑)

アンジュの体力にはまいりました~!
それから仲良くクンクン隊。

アンジュが柴ちゃんを誘うなんて初めてのことです。
ランだと社会性があるかのように見えるアンジュ。
なんで、それ以外の場所だとワンコ苦手オーラ全開なんだろう。
こんな風に遊んでくれると本当にうれしいです。
梵とも言ってたんですが、
この日の光景は忘れられないね~って帰り道話しました。

どーんとお馬さん。
この後、ジャージーランド内にある乗馬スペースをお散歩。



馬を撮影したのは初めてです。
ぱっつんと揃ったたてがみ?がカワイイ。

牛の放牧風景。



さー夕方になったので、
そろそろ帰ろうか~。
お天気にも恵まれ、
良いお宿にも泊まれて、
久しぶりの場所にも行くことができて、
そして何よりアンココが元気にランを走り回ってくれて、
本当に良い旅でした。
さて、次はどこ行こうかね~。
長い度日記にお付き合いいただいて
ありがとうございました。
オマケ!
ハーブロードで撮影した動画をアップし忘れました。
ココも走ってる貴重映像??
アンジュとジャックの激走ぶりをご覧ください。
「ママー、ジャックが走ってくれないでち~!」と言いたげに
こちらを何度も見るアンジュ。
ノリが悪いジャックにご不満のよう。
ランキング参加なぅ!
ランで激走アンココにポッチン!

にほんブログ村
いつもいつもぽちっとありがとう☆
大山から蒜山に移動しましたよ♪
こんばんは、てんてんです。
この日は、アンココがほんとによく走ってます!
走ってる写真ばっかり~(笑)


また、ココにゃんはやってます。
そんなに乾燥ミ〇ズは居ないでしょうよ~!!

パパにボール投げてもらいたくて、
待機の姿勢。


ばびゅーんと走っていってあっという間に仕留めてきます(笑)
この日は、ココにゃんもなんだかスイッチが入ってたみたいで、
スゴかったです。





あはは!ココじゃないみたい(笑)



ホントに楽しいんだろうな~(#^.^#)
カメラで追いかけるのが大変でした~!


飛んでるココにゃん!!

カッコイイね~♪


ちょっと疲れたかな?


休憩に入ります~。

さて、アンジュはというと、
休憩なんて取らない。
ココが走ってくれなくなると、
後からやってきた柴犬ちゃん2匹を遊びに誘ってました。
最初は大丈夫かな~と心配だったんですが、
とっても性格の良い柴犬ちゃんで小型犬に優しかった~。


最後には、柴犬ちゃんがドン引きしてました。
何度も何度も走ろうと誘うアンジュに、
なんだこいつ、小さいくせに~って感じで(笑)

アンジュの体力にはまいりました~!
それから仲良くクンクン隊。

アンジュが柴ちゃんを誘うなんて初めてのことです。
ランだと社会性があるかのように見えるアンジュ。
なんで、それ以外の場所だとワンコ苦手オーラ全開なんだろう。
こんな風に遊んでくれると本当にうれしいです。
梵とも言ってたんですが、
この日の光景は忘れられないね~って帰り道話しました。

どーんとお馬さん。
この後、ジャージーランド内にある乗馬スペースをお散歩。



馬を撮影したのは初めてです。
ぱっつんと揃ったたてがみ?がカワイイ。

牛の放牧風景。



さー夕方になったので、
そろそろ帰ろうか~。
お天気にも恵まれ、
良いお宿にも泊まれて、
久しぶりの場所にも行くことができて、
そして何よりアンココが元気にランを走り回ってくれて、
本当に良い旅でした。
さて、次はどこ行こうかね~。
長い度日記にお付き合いいただいて
ありがとうございました。
オマケ!
ハーブロードで撮影した動画をアップし忘れました。
ココも走ってる貴重映像??
アンジュとジャックの激走ぶりをご覧ください。
「ママー、ジャックが走ってくれないでち~!」と言いたげに
こちらを何度も見るアンジュ。
ノリが悪いジャックにご不満のよう。
ランキング参加なぅ!
ランで激走アンココにポッチン!

にほんブログ村
いつもいつもぽちっとありがとう☆
2013.10.23 / Top↑
まだまだ続く旅日記ですよ♪
おはようございます、てんてんです♪
さてさて、前記事を書いてて突然「あれ?豪円山って行かなかったっけ?」(゜゜)~
とパソコンに取り込んだ写真を見て気づきました。
はい、すっかりすっ飛ばして記事書いてました~。
なので、前後しますが、大山で最初に辿り着いたのが
豪円山です(笑)

もう秋だな~って思わせる見事なススキ。

アンちゃまは、ほんとにボール遊びが好きですね~。

一方、サラダバーに直行のココにゃん。
少しは走りなさいよ!!痩せないわよ~。


風が気持ちいいね~(#^.^#)


パパに甘えてます~、アンちゃま。

他のワンちゃんも中型犬、大型犬とわらわら遊んでいました。
サラダバー中にナンパされてるココにゃん。
ココがガウらないか心配でしたけど大丈夫でした。

大きいワンちゃんともご挨拶。
飼い主さんがそばに居てくださったので、
安心して近づいてますよ♪
一方、アンちゃまはよその飼い主さんに懐いてます。。。
今日のお気に入りの飼い主さんはこの男性の方だったよう。

随分しつこくスリスリさせてもらってました。
大型犬の飼い主さんでしたが、
「こんなことされたら小型犬もいいな~」っておっしゃってました(笑)

ホントに気持ちいいね~秋風。



いい笑顔をありがとう、ココにゃん♪







ホントに良いお天気に良い笑顔。
思わず、シャッターを切りまくりました。
ん?ココが消えた・・・・(*_*)

こらーーー!(怒)
また乾燥ミ〇ズがあったみたいで、
やっちゃってるよ~。
この後、沖村ペンションへと移動したのでした。
次回も旅日記の続きです。
もう少しお付き合いください~。
ランキング参加なぅ!
ランで思いっきり走ったアンココに
お疲れちゃんぽっちんをどうぞ!

にほんブログ村
いつもいつもポチっとありがとう☆
おはようございます、てんてんです♪
さてさて、前記事を書いてて突然「あれ?豪円山って行かなかったっけ?」(゜゜)~
とパソコンに取り込んだ写真を見て気づきました。
はい、すっかりすっ飛ばして記事書いてました~。
なので、前後しますが、大山で最初に辿り着いたのが
豪円山です(笑)

もう秋だな~って思わせる見事なススキ。

アンちゃまは、ほんとにボール遊びが好きですね~。

一方、サラダバーに直行のココにゃん。
少しは走りなさいよ!!痩せないわよ~。


風が気持ちいいね~(#^.^#)


パパに甘えてます~、アンちゃま。

他のワンちゃんも中型犬、大型犬とわらわら遊んでいました。
サラダバー中にナンパされてるココにゃん。
ココがガウらないか心配でしたけど大丈夫でした。

大きいワンちゃんともご挨拶。
飼い主さんがそばに居てくださったので、
安心して近づいてますよ♪
一方、アンちゃまはよその飼い主さんに懐いてます。。。
今日のお気に入りの飼い主さんはこの男性の方だったよう。

随分しつこくスリスリさせてもらってました。
大型犬の飼い主さんでしたが、
「こんなことされたら小型犬もいいな~」っておっしゃってました(笑)

ホントに気持ちいいね~秋風。



いい笑顔をありがとう、ココにゃん♪







ホントに良いお天気に良い笑顔。
思わず、シャッターを切りまくりました。
ん?ココが消えた・・・・(*_*)

こらーーー!(怒)
また乾燥ミ〇ズがあったみたいで、
やっちゃってるよ~。
この後、沖村ペンションへと移動したのでした。
次回も旅日記の続きです。
もう少しお付き合いください~。
ランキング参加なぅ!
ランで思いっきり走ったアンココに
お疲れちゃんぽっちんをどうぞ!

にほんブログ村
いつもいつもポチっとありがとう☆
2013.10.21 / Top↑